フランスのスーパーで買えるお得で便利な「ばらまきお土産」5選

「フランス旅行に行くけど、何をお土産に買えばいいのだろう?」
「たくさんの人にお土産を配らないといけないけど、安くて大量に買えるものって何かな?」
と困っているあなたに、
今回はとっておきの、安いけどオシャレで大量にスーパーで買えるアイテムを紹介します!
フランスは、お土産ショップのようなところでお土産を買うと高いですが、
スーパーで買うと本当に激安で、
オシャレさやクオリティーなどもお土産ショップで買うのと変わりがないので本当におすすめです!
また、スーパーはどこにでもあるので、便利で立ち寄りやすいですよ!
是非、この記事を参考にお土産を買ってみてくださいね!
Contents
マルセイユ石鹸
フランスはコスメ大国で有名ですが、その中でも圧倒的に人気なのが「マルセイユ石鹸」です。
マルセイユ石鹸は、すべて手作り。
自然素材100%の植物性の原料だけで製造されていて、とても肌に優しく環境にも優しい石鹸です。
得に有名なのが固形石鹸で、これは世界中で愛用されています。
そんなマルセイユ石鹸は、ばらまき用のお土産にピッタリです!
値段はメーカーによって若干上下しますが、1つ2ユーロから5ユーロほどで購入できます。
さらに、固形石鹸であれば、崩れることもないので持ち運びも楽ですし、
自然派の石鹸は嫌いな人がほとんどいないので、老若男女誰でも渡すことができます。
もちろん、余ったら自分が使うこともできますよね!
パッケージも自然をイメージしたものが多く、シンプルでオシャレです。
是非、お土産に買ってみてはいかがでしょうか?
スーパーのエコバッグ
カルフールのエコバッグがプチニコラになってて可愛かったのでつい購入。ちょっとした日本への土産にも良さげ~。 pic.twitter.com/YhTbaWvq74
— madaniwa (@madaniwa) February 13, 2017
私が、いつもばらまき用のお土産に買うのが、「スーパーのエコバック」です。
日本でスーパーのエコバックというと、え?と思う人も多いかもしれませんが、
フランスのスーパーのエコバックは、本当にオシャレで、種類も豊富です。
それも、驚くことに各スーパーに、10種類以上の可愛いエコバックが普通に並んでいます。
そして、値段も1ユーロ前後で買うことができます。
ビニール製でできているものや、布製で出来ているものなど、そういった生地の種類もたくさんあります。
よくヨーロッパに旅行に行く人は、これをお土産に買ってくる人は少なくないはずです。
それも、持ち運びも楽で、日本では買えないようなデザインなので、とてもお土産向きです。
そして、エコバックは日本でも、ほとんどの人が使うものなので、喜ばれること間違いなしです!
これはどこのスーパーでも気軽に手に入るので、是非お土産として買ってみてください!
オーガニックのお菓子・コスメ
#フランス では #オーガニック を #BIO と言います🍎大手のスーパーではBIO製品の取扱はもちろん、自社のBIOラインナップも扱っています。緑のABやハッパの認証マークを目印に選びましょう😉🌿ちなみに3枚の写真はSANS GLUTEN… #グルテンフリー の小麦粉(米、コーン、ひよこ豆)です🐣 #パリ pic.twitter.com/IqE2Zqq9Ta
— Parichan (@Parichanette) January 31, 2018
フランスは、オーガニック製品の大国として有名です。
それだけ環境や体に気を使っている人が多いです。
なので、スーパーに行けば必ずオーガニックコーナーがあります。
それも結構なスペースを取っているので驚きです。
さらにオーガニック製品は、日本だとすごく高いイメージですが、
フランスはたくさんの商品が流通しているので日本に比べて格安で買うことができます。
もちろん値段はピンキリですが、スナック程度だったら1ユーロほどで買えるものもあります。
そういった理由から、オーガニックのスナックや食品、飲み物(ワインやビール)、
コスメなどをお土産にするのはとてもおすすめです。
そしてなによりフランスっぽいですし、オーガニックの製品をもらって嫌がる人はそうそういませんよね!笑
この人に何を買っていこう…。
と迷った時は、是非スーパーのオーガニック製品コーナーをチェックしてみてください。
le petit marseillais製品
困った時はマルセイユ石鹸。シャンプーもボディソープもハンドソープも全てマルセイユ石鹸だった初期。今はハンドクリームにお世話になってます pic.twitter.com/1eMyZcLP0n
— やち (@yaccccchy) August 23, 2014
多くのフランス人が、愛用しているボディケア製品が、le petit marseillaisの南仏プロバンス生まれのメーカーの製品です。
おそらくパッケージを見たら、多くの人が一度は見たことがある!と思うほど、有名で人気のメーカーです。
le petit marseillaisは、なんといっても驚くのがその種類!
シャンプーだけでも何十種類もの匂いがあります。
その他にもリンスやボディーソープ、ハンドソープ、固形石鹸、保湿クリーム、リップなどもあるので、選ぶのに一苦労するほどです。
le petit marseillaisは、自然派のコスメで使い心地・品質が非常に良く、私も愛用していました。
さらに、値段も非常に安いです。
シャンプーやソープ系も2ユーロほどから買うことができます。
日本でこのle petit marseillais製品を買おうとすると何倍以上の値段がしますが、
フランスだと激安で買えてしまうのでお土産にもってこいです!
パッケージも可愛くてオシャレなので、是非ばらまき用に買っていくことをおすすめします。
もちろんどこのスーパーでも取り扱ってるので、寄り道できるスーパーで確認してみてください!
グランドorカマルグの塩
私がお土産に得にオススメするのが、塩!です。
え?塩?なんで?と思った方もいるかもしれません。
実は、フランスには2つの有名な塩があります。食通の人なら知っているかもしれませんが、グランドの塩と、カマルグの塩です。
これらの塩は、伝統的な手法をもちい、海水を蒸発させてすべて手作業で採取されている、天然塩です。
フランスに住んでいた時は、カマルグの塩を愛用していましたが、
味わいが本当にまろやかで、ミネラルもたっぷりなので、とても健康にも良い最高の塩です。
日本で買おうと思うと、とても高級で高いのですが、
フランスではそんなに高くなく日本の4分の1ほどの価格で買えてしまいます。
さらに普通にスーパーで買うことができるので、ばらまき用だけど、
ちょっと高品質で高級感があるものがいい!と思っている人には、とっておきのお土産です!
パッケージもかっこよく高級感もあるので、是非是非買ってみてください!
まとめ
お土産って意外に結構難しいですよね。
人によってもちろん好き嫌いがあったり、年齢などによっても選ぶべきものが違ってくるし本当に選ぶのが大変です。
ただ、上記で紹介したものは、基本的にどの年代の人にも喜ばれるものかと思います。
また、今回紹介したものは、消耗品や必需品なので誰もがもらって嬉しいものです!
しかも、スーパーで一気に買えるものばかりなので、
お土産選びにいつも苦労している!お土産買う時間がない!何を買えばいいのか分からない!と思っている人は、
是非今回の記事の商品をお土産として買ってください!
-
前の記事
ドイツ世界遺産!ケルン大聖堂がすごい5つの理由 2018.11.05
-
次の記事
【女子旅】海外旅行に持っていくと便利な持ち物チェックリスト10選を紹介!! 2018.11.12