旅行英語が身に付くおすすめのオンライン英会話は?料金・プランなどを比較!

海外旅行で役立つ英会話は、高額な英会話スクールに通わなくても、オンライン英会話で十分習得できます。
旅行では、英語を話すスキルだけでなく、リスニング力も必要になるので、なるべく英語を使った会話に慣れておく必要がありますね。
この記事では、英会話スクールに通った経験がある筆者が、旅行英語が身に付くおすすめのオンライン英会話を、料金・プランなどを比較しながら、ご紹介します!
Contents
スタディサプリでも、旅行者向けの英会学習登場!
(参考画像: スタディサプリ|https://eigosapuri.jp/conversation/daily/?vos=evalstsstopx0000001&fed=ppstp1906002)
オンライン英会話ではありませんが、オンラインで英会話が習得できる事で、すでに認知度の高いスタディサプリ。
TOEICやビジネス英会話が習得できることで有名ですが、実は、旅行者向けの英会話コースも用意してくれています。
スタディサプリの「新日常英会話コース」では、1レッスンがなんと3分!
隙間時間でも毎日コツコツと積み上げていくことで、少しずつリスニング力と英会話力が向上するしくみになっています。
海外に住んでいて一番痛感したことは、リスニングがしっかりと出来るようになって初めて英会話もスムーズに出来るようになる、という事です。
スタディサプリの「新日常英会話コース」には、もちろんリスニング力を鍛えるための、さまざまな戦略が散りばめられています。
その中でも一番驚かされたのは、聞き取った英語をスマホに打ち込む練習です。
一見、シンプルで単純な作業に感じるかも知れませんが、これが実は、リスニング力の向上に大きく貢献してくれるのです。
筆者も、TOEFL対策の勉強をしていた頃に、同じ方法でリスニング力を一気にアップさせることに成功しました。
スタディサプリ新日常英会話はどうやって活用するか結構難しさがあると思うのだけど、真ん中の会話のパートを覚えて音声と同時に発言できるまで繰り返す、というのは割と良い方法な気がしてる。1回で覚えようとするのは辛いので、1回7分までにする。そうすると5回復習するまでには大体覚えられる。
— 熊虫 (@foolishkuma) July 23, 2020
また、人気の旅行先ニューヨークを舞台に、日常で使う英会話を学べます。
さらには、NHK英会話の講師としても有名なスティーブ・ソレイシィ氏の講義動画が80本も見られる特典も!
いざ、勉強するとなると机に何時間もへばりつくことを想像してしまい、重い気持ちになる方も少なくありませんが、スタディサプリはもっと気軽に始められるので、とりかかりでつまずく方には、ぜひおすすめのオンライン英会話です。
料金は、通常であれば月額1980円ですが、今なら月額980円のキャンペーン中なので、お得ですね。
ニューヨークに行くなら、どのような会話がされているのかドラマや映画でチェックするのもいいですね。
質が高い事で有名なQQ englishでも旅行英語学習が可能に!
(画像参考:QQ English オンライン|https://www.qqeng.com/detail/)
ほかのオンライン英会話に比べると、割高なイメージのあるQQ english。
月に8回レッスンできるコースは月会費3685円(税抜き)~で、1レッスンあたり460円(税抜き)と、決して安くはありません。
しかし、多くの人がQQ englishを選ぶには、それだけの理由があるようです。
その理由のひとつが、ここでしか受けられない「カランメソッド」です。
すべてマンツーマンで行われるレッスンの中で、ベテランの講師が高速で生徒に質問をし、生徒が反射的に答えを出します。
カランメソッドは、まさにリスニング力とスピーキング力を鍛える訓練を反復して行うメソッドです。
QQ englishはそのカランメソッドが受講できる数少ないカランメソッドの正式な認定校なのです。
#qqenglish にてカラン。昨日はREMSでどちらも
ベテランのすごい良い先生。安心感があった。
最近シャドーイングのレベルが上がった気がする。
音声や先生の声とほぼ同時に話せるので褒められることが増えた。
成長なんだろうか。こいつのおかげだろうか。
抹茶羊羹の滑らかで豊かな食感。 pic.twitter.com/a61zLo31wV— Michiru/ 英会話勉強中 (@m1ru_f) July 20, 2020
QQ Englishは講師の質が高いことでも有名ですが、だからと言って付いていけないほど授業のレベルが高いというわけではありません。
あくまで生徒それぞれのレベルに合わせてレッスンが用意されているので安心です。
英会話スクールに通うお金はないけれど、英会話スクールのような良質でベテランの講師からマンツーマンで旅行英語を学びたい!
という方には、ぜひおすすめのオンライン英会話です。
以下の記事もおすすめです!
ネイティブと会話できるnative campは旅行英語も学べる!
(画像参考:native camp|https://nativecamp.net/)
留学、ビジネス、子供向けとさまざまなコンテンツを用意してくれているnative campですが、もちろん旅行英語も学べます。
さらには、上記でご紹介したカランメソッドも習得できるということで、最近とても注目を浴びているオンライン英会話です。
native campの魅力は何と言っても、無制限で授業を受けられ、予約がとても簡単なことです。
また、世界100カ国以上の講師が在籍しているので、さまざまな英語に対するリスニング力を上げたい!という方にはぜひおすすめです。
混雑時には、待ち時間が発生しますが(1分~25分程度)、基本的には、予約なしで思い立った時にいつでも授業を受けられるので、忙しい人には、特におすすめのフレキシブルなオンライン英会話です。
また、本人のレベルによって、レッスンの内容やスピードも調整してくれるので、安心して受講することができます。
レッスンは、5分でも受講が可能なので、忙しくて隙間時間しかない、毎日少しずつでもいいので英語を話したい、集中力が持たない、などの悩みを抱えた方でも、気軽に参加できるのが嬉しいですね。
海外旅行で使える英語を勉強したい場合には、最低でもLevel4までを受講することをおすすめします。
2年ぶりくらいにオンライン英会話やった!!ネイティブキャンプ。これ1日何回もできるとか凄すぎ。お迎え時間までの15分間で切ることもできたからスキマ時間活用も出来るしいいなー。。キーボード使うこともなさそうだから車の中でiPhoneでも出来るわ。
— 捨松さん (@hogehoge_cafe) July 27, 2020
料金は、プレミアムプランが、月額6480円です。
ここに、ファミリープランを追加することで、家族や親族を追加することも可能です。
ァミリープランは2親等まで利用が可能で、月額1980円となっています。
こちらは、レッスン回数が無制限なので、家族で海外旅行を計画中である場合や、家族で英会話を学びたい場合は、とてもお得です。
プレミアムプラン、ファミリープラン、両方とも、教材費などの追加料金は一切かかりません。
(カランメソッドや特別なレッスンを除く)ちなみに、教材が有料になるのは、カランメソッド、カランキッズ、レッツゴーファニックス、ビジネスカランのみです。
また、追加料金が発生するのは、お気に入りの講師を予約する場合です。
通常、レッスンを予約なしで受講する場合は、追加料金は発生しません。
目的別、英語の勉強法については、以下の記事で詳しく説明しています。
ネイティブと会話できて料金も良心的なDMM英会話
今日の #DMM英会話
先生がたこ焼き機を買いたい!と言うことで色々アドバイス💁🌼
あらかじめボール状にまとめた生地を焼くと思っていたみたい😂😂
かわいすぎて悶絶…(笑)オンライン英会話を通して日本の文化に興味を持ってくれるととても嬉しい(>ω<)💕
なんでも聞いてー🥰💕#英語学習 pic.twitter.com/X5Rf0IMLx8— Pi🌼 (@phn_english) July 27, 2020
特に旅行英語専門のコースがあるわけではありませんが、コストをおさえたい方におすすめなのが、DMM英会話です。
世界132カ国のネイティブと話せるので、旅行したい国が決まっている場合は、事前に質問できるチャンスです。
1レッスンあたり163円は破格の料金です。
スタンダードプランは、1レッスン25分で月額6480円。
毎日レッスンが受けられます。
QQ Englishなどと比較すると、レッスンが講師の自宅で行われているため、講師によってはネット回線のスピードが遅く、レッスンが途切れがちになるなどのデメリットもあるようです。
また、講師も職歴が比較的浅い方が多いので、ベテラン講師を期待している人には、あまりおすすめできません。
オンライン英会話で旅行英語を学ぼう!
この記事では、旅行英語が勉強できるおすすめのオンライン英会話をご紹介しました。
それぞれにメリット・デメリットがありますが、回数よりも質を重視するならQQ Englishがダントツおすすめです。
また、フレキシブルでコスパ重視ならnative campがおすすめです。
オンライン英会話は、まだ自分には早い!
と感じている人は、スタディサプリから始めてみるのが良いでしょう。
ぜひ自分のライフスタイルや目標にあったオンライン英会話を選んで、旅行英語を習得しましょう!
-
前の記事
自粛期間中の今だからこそ始めたい、旅行資金を貯める5つのコツ 2020.07.23
-
次の記事
海外送金をする4つの方法を紹介!海外にいる日本人必見! 2020.08.05